
勤務先名称
医療法人優寿会 本山歯科医院【名古屋本院】
住所
愛知県名古屋市千種区池園町2-3 クレストMKビル2F
雇用形態
業務委託
応募資格
・歯科医師免許をお持ちの方
・特別なスキルや実績は不要です
・一般的な臨床知識、診療ができる先生なら、それで十分です
講師経験や訪問歯科の経験がなくても大丈夫。
ご希望があれば、実際の訪問診療に同行しながら学べる研修のご用意もあります。
業務内容
訪問歯科一筋20年以上。名古屋市・大府市の訪問歯科専門の歯医者の求人です。
■こんな方にぜひ応募してほしいお仕事です
- 日々の診療で得た知識を、地域のために活かしたい
- 講師は未経験だけど、人に伝えることに関心がある
- 教育活動・地域連携に興味がある
- 副業・空き時間でできる歯科医師の仕事を探している
■こんなお仕事です
歯やお口の健康について、これから知っていきたいと考えている介護・看護職の方に向けて、やさしく伝えるお仕事です。
高齢化が進む今、地域の訪問看護ステーションさんやケアマネ事務所さん、介護施設さんなどから、「口腔ケアのことを教えてほしい」「入れ歯の扱い方を知りたい」「訪問歯科ってどんなことをやるの?」などの声が増えています。
そこで、私たちは、地域の方向けにやさしく話をしてくれる歯科医師の先生を探しています。
■対象
対象は、地域の訪問看護ステーションさんやケアマネ事務所さん、介護施設さんなど、日々の業務の中で歯科に関わる機会が少ない方々が中心です。
そのため、専門的な講義ではなく、「すぐに現場で活かせる、やさしい歯のお話」が求められています。
■講師というより、“地域でちょっとお話しする人”というイメージ
今回お願いしたいのは、セミナーというよりも地域の勉強会のようなイメージ。
相手は、訪問看護師さんやケアマネジャーさん、介護職の方など、医療の専門家ではありません。
ですので、
「専門的な話よりも、わかりやすく伝える」そんな役割がとても大切になります。
■どんな話をするの?
・歯や口腔ケアの基本的なこと
・入れ歯のお手入れ方法
・摂食・嚥下(食べる・飲みこむ)ことの大切さ
・訪問歯科ってどんなことをするの?
あなたが普段の診療で当たり前にやっていることや知っていることを、専門知識のない方に、かみくだいて伝えていただければOKです。
報酬
1講演(60〜90分):30,000円〜50,000円(税別)
※内容・経験に応じて優遇あり
登壇形式場所
対面開催がメインです。
名古屋市、大府市近郊の訪問看護ステーション、ケアマネ事務所、介護施設、本山歯科医院 などで実施します。
訪問看護師さん
「患者さんに行う口腔ケアの実際を知りたい」
介護施設スタッフさん
「入れ歯のお手入れをどうしたらいいか教えてほしい」
ケアマネさん
「訪問歯科ってどんな診療をするのか説明できるようになりたい」
デイサービス:「口腔体操の方法や意味を教えてほしい」
※どれも、わかりやすく・実用的な内容が喜ばれます。
■こんな広がりもあります
話を聞いた方が「本山歯科医院に相談してみたい」と思ってくれる。
そんな地域とのつながり作りにもなるお仕事です。
副業・スポット的な関わり方でも大歓迎です!
■最後に
今回の募集は、“伝えるプロ”を探しているのではありません。
「伝えたい気持ちがある先生」に、ぜひお願いしたいと思っています。
「自分でもできるかな?」
そう思ったあなたこそ、私たちが求めている方かもしれません。
地域の一員として、歯の大切さを伝えるお手伝いをしてみませんか?
電話からのお問合せ
[受付時間]9:00〜18:00
[休診日] 日曜・その他診療カレンダーによる
WEBからのお問合せ
[受付時間]24時間受付
見学も歓迎!まずはお問い合わせください
皆様の転職活動の成功率が少し上がるお話です。少しだけお付き合いください。
クリニックへの直接ご応募をおすすめします
結論ですが、ぜひ、クリニックへの直接ご応募をされることをご検討ください。
理由は以下に記載いたします。
人材紹介サービス・求人広告メディアは便利なサービスではありますが・・・
現在、世の中には人材紹介会社さんや、求人広告会社さんによるクリニックの求人情報が多数ございます。
たくさんの求人情報を集約してくれ、転職アドバイザーの方が、あなたにあった求人情報を探してくれるという点では、とても便利なサービスですよね。
求職者である皆様に手数料が発生することはございませんので、多くの方が人材紹介会社さんや、求人広告会社の求人情報経由で、転職活動を進めることが多いかと思います。
就業支援金という名目で、求職者さんにお金が入るケースもございます。
雇用主であるクリニックの経営者を悩ませる問題
しかし、実は雇用主であるクリニックの経営者を悩ませる問題があります。
それは、仮に人材紹介会社さんや、求人広告会社さん経由で求職者さんが応募した場合、面接も順調に進み、晴れて採用となった場合に、勤務先のクリニックには、求職者さんの想定年収の20%〜30%の手数料が請求されることとなります。
就業支援金はこの費用から捻出されています。
雇用主の視点で考えてみてみましょう
ここで、雇用主の視点に立っていただきたいのですが、雇用主である勤務先のクリニックがAさんとBさんのどちらかの求職者さんを採用しようかと悩んでいるとします。どちらも魅力的な方で甲乙つけがたいのですが、採用予定人数は1名のみです。
Aさんは直接応募で手数料が発生しない方、Bさんは人材紹介会社経由で手数料が発生する方。
果たしてこの場合、雇用主はどちらを選ばれると思われますか?
おそらく、多くの場合、Aさんを選ぶ雇用主が多いと思います。
これが、クリニックへの直接ご応募をオススメする理由です。
直接応募は熱意も伝わりやすい
また、転職アドバイザー任せではなく、あなた自身が勤務先クリニックのことをよくお調べになることで、勤務先クリニックで働きたい熱意が伝わりやすくなります。
このサイト経由のご応募は、クリニックへの直接応募の扱いになります。(手数料などは一切発生しないため)
このサイト経由のご応募は、手数料などは一切クリニックには発生しないので、クリニックへの直接ご応募扱いとなります。
こちらのサイトよりご応募いただくか、クリニックのホームページより直接ご応募ください。
※尚、勤務先クリニックに必ず採用されることを保証するものではございませんので、予めご了承ください。
※それぞれの勤務先クリニックの選考基準に応じて合否が決定されるかと存じます。
皆様の転職活動の成功率が少しでも向上し、良いクリニックとの出会いにつながることをお祈り申し上げます。
電話からのお問合せ
[受付時間]9:00〜18:00
[休診日] 日曜・その他診療カレンダーによる
WEBからのお問合せ
[受付時間]24時間受付
見学も歓迎!まずはお問い合わせください
